![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
早野聖地公園は、市営霊園2番目の霊園で昭和54年に開園 霊園の開門時間 夏季(3月1日〜9月末日) 7時〜19時 冬季(10月1日〜2月末日) 7時〜17時 交通アクセスは、最寄駅などから徒歩圏内ではありませんので 小田急線柿生駅・東急田園都市線市ヶ尾駅などからバス利用ないしは 車両にてにお越しいただくようになるかと思います。 |
||
霊園区画図 | ||
右の画像は、早野聖地公園の霊園事務所です。 お参りの際に、区画番号などを云えば 場所を教えていただけます。 また、管理事務所へ声を掛ければ車椅子なども 貸していただけるようです。 |
霊園事務所の真向かいには 墓苑サービスセンターと云う 建物施設があり お参りの方が自由に利用できる 休息施設です 利用時間10時から16時まで |
霊園内には、お参りの方に 水道施設やトイレ ゴミ箱・処分する塔婆建ても 要所要所に配置されていて お参り用の手桶の用意も ございます。 |
||
![]() |
霊園中央部付近にあります 合同慰霊のモニュメントです |
早野聖地公園への車両進入路付近は 川崎市内とは思えないような 昔からあまり変わらぬ風景(田んぼ) などの田園風景が広がっています |
![]() |
![]() |
交通の便は、小田急線柿生駅・新百合ヶ丘駅・東急田園都市線の市ヶ尾駅が最も近い駅かと思います。 残念ながら、いづれかの駅からも徒歩圏内ではありませんので路線バスなどを利用する感じです。 また、最寄の早野バス停からも霊園敷地にたどり着くまで500〜600m 案内板なども、設置されてはおりませんので気おつけて または、車両でお越しになるかになりますが 公営の施設と云うことでか、サービス精神が無く霊園入口1ヶ所(田んぼの脇に)しか案内表示がありません。 |
尚、緑ヶ丘霊園に比べると、ある程度の起伏はありますが意外とフラットで広い霊園です。 車両でお参りしたい場合は自家用車ないしは、柿生駅・新百合ヶ丘駅・市ヶ尾駅にはタクシーが待機しています。 お帰りの際は、一番近いタクシー会社は柿生駅近くにあります 高砂タクシー(044−988−0148)に電話すると迎えに来てくれるようです。 |
お墓参り用の仏花は、霊園入口(林ケ池)前に石材店さんがあり 石材店さんの店先では、お参り用の仏花が販売されているようです。 1対1,200円位するようですのでお住まいのお近くにある花屋さんで求めてくるのも方法かも知れません。 尚、早野聖地霊園は、墓苑サービスセンター・区画近くの置き場に手桶の貸出しがありますので お花・お線香・お供えを持参すれば用が足りるかも知れません。 早野聖地公園管理事務所 044−987−7855 |
![]() |
☆ 清掃剪定実例集 ☆ ご利用者様の声 ☆ 事業所ご案内☆ 特定商取引法☆ サイトマップ☆ リ ン ク集 |